カテゴリー別アーカイブ: レインボーフラッグ

【速報】レインボーフラッグの記事が掲載されています!

111メートルのレインボーフラッグが無事に掲げられました!

掲げられた様子は下記からご覧ください!


YouTube: 平和願う虹の旗「世界に届け」 広島・平和記念公園

■mixiニュース

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1403610&media_id=2

■朝日新聞

http://www.asahi.com/national/update/1111/OSK201011110023.html

■毎日新聞

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101111dde041040010000c.html

■NHKニュース

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101111/t10015175361000.html

■中国新聞

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201011110150.html

■企画:レインボーフラッグプロジェクト

後援:広島市・広島平和文化センター・2010年ノーベル平和賞受賞者サミット支援推進協議会・広島市立大学 広島平和研究所・財団法人長崎平和推進協会・沖縄県平和祈念資料館・西宮市(西宮市平和資料館)

■主催:ユナイテッドアース(社会貢献共同体)
http://united-earth.jp/

※関連イベント!11月14日(日)はスタジオアルタに集合!!

第6回「UE studio ALTA」は『これからの教育』をテーマに、すばらしい実践家やアーティストが集結!11日の広島の様子もお伝えします!レインボーフラッグもアルタ初披露あり!午前中は歌舞伎町ごみ拾いもある!!

詳しくはユナイテッドアースのWEBをご覧ください。

http://united-earth.jp/

11月11日 レインボームーブメントがここから始まる!!

さあ!明日はいよいよ世界平和記念日!

1111111111と スタートの「1」がたくさん並ぶ

この日 この時間に みんなで意識を1つにしよう!

以下、11月11日の呼びかけ文です!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

♪2010年11月11日11時11分レインボームーブメントが始まる!!

長さ100メートルの虹のフラッグが広島平和記念公園に掲げられ

そこから全都道府県に虹がかかっていく!?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

11月11日11時と言えば何の日時か皆さんは知っていますか?

実は、人類が初めて世界中で争いを起こした第一次世界大戦が終結した日時で、

世界で唯一「世界平和記念日」と制定された日なんです。

私たちユナイテッドアース(社会貢献共同体)http://united-earth.jp/
これからは想いある市民が垣根を越えて本気で繋がりあって協同していく仕組みと構造を創ろうと動き出し、

現在、スタジオアルタでの定期集会イベント、TSUTAYAとのコーズブランドDVDリリース、YouTube公式パートナーチャンネルの運営、

毎月活動家たちが全国一斉に集まって日本から世界を変えていくアクションプランを練る運営委員会などなど、様々な活動を始めています。

9つの分野に分かれる委員会の中の「平和人道支援委員会」では、次世代のピースムーブメントを生み出していこうと、

昨年は世界26カ国、4万人、今年度は22万人が一斉に参加してくださった8月の「絆ピースウィーク」http://united-earth.jp/kizuna2010/から繋がるアクションとして、

さらにグローカルなピースムーブメントを創っていくために、レインボーフラッグプロジェクトを立ち上げました。

これは、縦横2メートル四方の虹のフラッグを全都道府県に配布し、

地域の人々にピースメッセージを寄せ書きしていただき、

そのフラッグを1枚に縫い合わせ、長さ100メートルの虹を創る前代未聞の市民参加型平和巨大アート企画です。

そして、このフラッグを11月11日に広島平和記念公園に掲げることをスタートに、

日本の全都道府県の意味のある場所やランドマークに掲げていきながら、
これらを一本のドキュメンタリー映像にし、世界中に発信していきます。

また、全国で寄せ書きを集めて動いている絆ピースリーダーが中心となって、

11月11日の夜、全都道府県で一斉に、地域や自分自身の心の平和について語り合う「ピースシェアリング」を行います。

●この企画の詳しい詳細や、今日までの軌跡はこちらでぜひ!ご覧ください↓↓
http://wajju.typepad.jp/blog/cat7484661/index.html

こういったことを継続していき、平和を願う人々の、良き出会いや繋がりが各地域に拡がっていくことと、

全国の市民の想いを1つにして巨大なムーブメントを創っていくことで、

複雑すぎるあらゆる社会問題の解決に重要な

市民の声がしっかり届き、自分たちの意思で社会をよりよくしていく運動が

日本各地で起きていくようなきっかけの1つにしたいと本気で思っています。

そこで、11月11日に向けて、3つの募集です!!

____________

【1】広島で伝説となるレインボーフラッグを掲げよう!!

11月11日当日、早朝から100Mのフラッグを慰霊碑や原爆ドームで掲げたり、
小学校グランドで子どもたちとダブルレインボーを創ったりと、

とにかくフラッグを一緒に掲げてくれる仲間が最低50人は必要です!! 
取材も何社か決まってますし、この日の映像が全世界に届けられます!

ぜひ!このレインボームーブメントの主役の一人になりませんか?

参加できる方は、下記のページよりスケジュールをよく確認いただき
http://wajju.typepad.jp/blog/2010/11/1111-e437.html

【件名:虹かけ隊と明記の上、名前・人数・参加プログラム番号1~4・一言】を

info@harmony-eyes.jpまでご連絡ください。

____________

【2】「虹の祈り」11月11日11時11分11秒 世界中で共に祈りというアクションを♪

2006年から呼びかけられている、7色が溶け合う虹のように希望の祈りで1つになろう!

という何処ででも、どんな人にでもできる祈りのアクションです。

人が強くイメージすることは現実に起きやすくなります。

また、この地球上では、ある意識や、ある事柄がどんどん広がって臨海値を超えると、

その瞬間一気にすべてに広がっていくという「100匹目の猿現象」や「グリセリン」の実験なんかは有名なお話しです。

多くの想いが同じ時間に1つになることで何かが変わったり、何かが動き出すかもしれません!

何より、自分自身の心が少し優しくなれたり、全国の人とのつながりを感じて嬉しくなったりするかもしれません。

ぜひ!過去に学び、感謝し、共にこれからの地球の未来のことや身近な人の幸せを祈りましょう!

2010年の参加宣言や感想を送って下さる方は下記mixiコミュニティーよりお願いします。

●mixi「虹の祈りプロジェクトコミュ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1443942

____________

【3】全国一斉ピースシェアリングに参加しよう!

全国の絆ピースリーダーさんが各地で、ピースシェアリングを開催します!

詳しくは以下のページの全国マップをご覧いただき、各地のリーダーさんにお問合わせ下さい。
http://united-earth.jp/rainbow.html

※マップは随時更新中!

____________

【4】平和の鐘プロジェクト

絆ピースウィークでも連動している、平和の鐘プロジェクト。
http://www26.atwiki.jp/peacebell/pages/14.html

11:11 広島平和記念公園では「平和の鐘」をレインボーフラッグで囲み、鐘を鳴らします。

もし、各地域の平和関連施設や寺院、教会などで、

共にこの日時に平和の鐘を鳴らしてくださるところがありましたら、

【件名:平和の鐘と明記の上、住所・施設名・電話・一言】を添えて、info@harmony-eyes.jpまでご連絡ください。

皆さんの友人・知人や近所に共感いただける施設などがあれば、呼びかけてみてください。

日本中、世界中で同じ時間に平和の鐘がなる未来を描いてます♪
____________

ネイティブアメリカン(インディアン)に伝わる伝説にこういうお話しがあります。

「山から動物達が姿を消し

鳥達が鳴く事をやめ

大地が悲しみで震える時

虹の戦士と呼ばれる人々が現れ

この星を救うだろう。

虹の戦士達は、

誰かの指示や命令がなければ動けない人ではなく

自分の意思で動く人である。

拳や武器を握り戦いこの星を救うのではなく

愛と笑顔と精神性でこの星を救ってゆく。」

また、この虹の戦士は

「東の方から、人びとに喜びを広める人たちがやってくる・・・」

とも言われています。東の方は日本かもしれませんよ!!

このムーブメントが日本全国にいる

「何かしたい!」

「誰かの役に立ちたい!」

「社会をもっとよくしたい!」

と思っている「虹の戦士」のスピリットにスイッチを入れていくきっかけになれば幸いです。

ぜひ、友人、知人にお知らせください!

そして、日本から世界に希望の虹をかけていきましょう!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

■企画:レインボーフラッグプロジェクト

後援:広島市・広島平和文化センター・2010年ノーベル平和賞受賞者サミット支援推進協議会・広島市立大学 広島平和研究所・財団法人長崎平和推進協会・沖縄県平和祈念資料館・西宮市(西宮市平和資料館)

■主催:ユナイテッドアース(社会貢献共同体)
http://united-earth.jp/

※関連イベント!11月14日(日)はスタジオアルタに集合!!

第6回「UE studio ALTA」は『これからの教育』をテーマに、すばらしい実践家やアーティストが集結!
11日の広島の様子もお伝えします!レインボーフラッグもアルタ初披露あり!午前中は歌舞伎町ごみ拾いもある!!

今週末はアルタが熱い! 皆さん来てくれるかな? いいともーー!!

詳しくはユナイテッドアースのWEBをご覧ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

レインボーフラッグ 11月11日 広島スケジュール!虹かけ隊参加募集!

photo_2

(写真は11月7日 大阪「風人の祭 結の唄」にて初披露)

●○●○●○●○●○●○●

以下のスケジュールをご覧の上、当日参加できる方は

【名前・電話・参加プログラム番号1~4・一言】を添えて info@harmony-eyes.jp

まで、メール送信下さい。

※メディアの取材も3社以上はきますよー!!

※関西の方は車で前日入りする便もあります。興味のある方は直接ご相談下さい。

●○●○●○●○●○●○●

☆☆スケジュール予定☆☆

■11 月11 日(木) セレモニープログラム

場所:広島平和記念公園

参加募集:50 名

【1】100 メートルの平和のレインボーフラッグを掲げる

※観光客が少ない朝の時間に実施します。
※出勤前の広島の方、大大募集しています!

6:30 原爆死没者慰霊碑前に集合

7:00 原爆死没者慰霊碑前で100m のフラッグを掲げる

7:45 原爆ドーム前で100m のフラッグ掲げる

【2】世界平和記念日 11月11日 11 時11 分  「虹の祈り」

10:30 広島記念公園内、平和の鐘の前に集合

11:00 セレモニー挨拶

11:11 平和の祈り(鐘をフラッグで囲む)

11:30 平和の祈り終了

【3】未来を担う子どもたちとコラボ!ダブルレインボーサークルを空に放つ!

12:45 広島市立基町小学校校庭集合

100m のフラッグと子どもたちが制作した20メートルのフラッグでダブルレインボーサークルを創る!

13:20 基町小学校の生徒たちと記念撮影

14:30 黒田征太郎氏のライブペインティング会場にフラッグを掲げる
※サミット関連イベントとコラボ。 原爆ドーム対岸親水テラスにて

【4】レインボーフラッグ贈呈セレモニー

15:00 原爆死没者慰霊碑の横でセレモニー開始

15:10 レインボーフラッグリーダーからメッセージ(3 名)

15:20 平和文化センター理事長 スティーブン・リーパー氏にレインボーフラッグ贈呈

15:40 スティーブン・リーパー氏からメッセージ

15:50 集合写真撮影

【5】その他

16:00 サミット関係者を原爆資料館入り口にてレインボーフラッグで歓迎

17:00 原爆ドーム前で行われるキャンドルメッセージ会場に掲げる

18:00 サミット関係者によるスピーチ

※夜は場所を変えて、参加者とともにピースシェアリングを実施予定

※宿泊施設も用意しております。ご相談ください。

★「2010年ノーベル平和賞受賞者世界サミット」で訪れる方

▽チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世

▽ゴルバチョフ元ソ連大統領

▽デクラーク元南アフリカ大統領

▽ワレサ元ポーランド大統領

▽ラモス・ホルタ東ティモール大統領

▽アリアス前コスタリカ大統領▽英国・北アイルランドの平和活動家マグワイア氏

▽エルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長

▽イランの女性人権活動家エバディ氏

みなさんをレインボーフラッグでウェルカムしたいと思っています。

(午前10時~10時半プリンスホテル周辺、16時半頃資料館前の2回を予定)

● 担当:瀬川 映太 (セガワ エイタ)
PHONE:080-5631-8211
メール:e.segawa.fractal(@)ezweb.ne.jp

●安彦恵里香
090-1762-4327
abikoerika(@)gmail.com

()をとってメールしてください。

■主催: ユナイテッド・アース

2010 年1 月より活動を開始した「社会貢献共同体UNITED EARTH(ユナイテッド・アース)」
は、NPO、社会活動家、経営者、アーティスト、有識者、学生など私たち地球市民一人ひとりが分野の垣根を超えてつながりあい、知恵・マンパワー・資金を結集することで、社会貢献活動の継続性・発展性を高めることを目的とし、フラットな社会貢献ネットワークとして設立したものです。市民の社会貢献ネットワークの連携と実践が、世界を変え、素晴らしい未来の創造につながっていくものと信じています。

レインボーフラッグが新聞に続々出ています!

photo

長崎の絆ピースリーダーさんが取材を受けました!!

朝日新聞

毎日新聞

西日本新聞

さんです!!

記事には、

《虹色の旗に平和の願い》

《平和願う虹つなごう》

と、題され、

レインボーフラッグプロジェクトに参加している若者が街で寄せ書きの協力を呼びかけた。」

「~通行人らは旗に「長崎の痛みを知っていますか」などのメッセージを書いた。」

「~女子校正らが「平和が1番」などと寄せ書きしていた。」

などと記載されていました!

 

嬉しいですねーー

 

この他にも 各地で取り上げられているので、またご紹介しますねーー

 

レインボーフラッグの奇跡!!

このレインボーフラッグプロジェクトですが、すごい不思議なことで始まり

すごい自然のエネルギーが働いているんです!!

UEフェスの打ち合わせをしていた9月14日の夕方前に、神戸のオフィスのまん前の海に

ドカーーーンっと今までに見たことがないくらい近くて大きな虹が出て、

みんなで

「おーーー虹だーー!!きれーーい!! OKサインだーー」

なんて興奮していると

「おーー!! 虹がもう一個でてきたーー ダブルレインボー!!」

「すごい! すごい!」

untitled

そんなことで盛り上がった後に、このフェスから始まる市民参加型企画はどうしよーか

と考えていたら、次々とアイデアが出始め、このレインボーフラッグプロジェクトがわずか10分ほどで決まりました。

さらに、この翌日に、スティーブンリーパーさんが広島からわざわざUEフェスに来てくれるということになったんです!

しかし、動き出せば、いくつもの壁があり、うまくいかないこともあり、でも、みんなが

「私にできること」を積み重ねていき、着々とビジョンに近づいてきました。

r

 

そんな中、一番の難関は、広島平和記念公園という大勢の人が毎日来る場所で、そんなことができるのか?

12日~14日に開催されるノーベル平和賞受賞者世界サミットと1ヶ月前のこの機関で、絡んでいくことができるのだろうか?

実は、今回広島に行かせてもらうまでは、厳しい対応が多く、最終的に現地でしっかり打ち合わせない限り、許可は難しいという判断の中で行ってきたわけなんです。

結果は奇跡だらけだったんですが、それは救世主が現れてくれたお陰なんです!!

10月28日に東京、大阪、福岡で同時開催で行われた第5階UE運営委員会に

広島から参加してくれた安彦絵里香さんこと、あびちゃんです!(写真:右)

101103_2043~01

非核運動をよりわかりやすく全国に広げていた「YES!キャンペーン」の元事務局長で、

リーパーさんとは家族ぐるみの付き合いをされているくらいのキーマンで、あびちゃんが

今回のプロジェクトに大共感してくれたんです!!

その大きな理由の1つが、このダブルレインボーが出たことをきっかけに降ってきたアイデアなんですよ!!

という話しをした時に、

「あっ!私も2日前にダブルレインボー見たよ!」

「めっちゃやばかったよー!!これ!!」

と写真を見せてくれました。

心が震えました!!

なんと! 10月26日 その虹は

原爆ドームの真上から ドカーーンっとダブルレインボーが出ていたんです!!

1026

しかも、10月26日は実は、「原子力の日」という、日本で初めて原子力が稼動された日なんです。

いろんな意味を感じましたが、とにかく、このシンクロにこのプロジェクトはすごく宇宙や自然に応援されてるんだ!!

そう感じました!!!!

ということで、ラストスパート!!

11月11日に向けて、以下の募集をしています!!!

____________

11月11日は日本中が熱くなる!
____________

レインボーフラッグが平和記念公園に掲げられる11月11日は

第一次世界大戦が終結した時に、人類至上初めて制定された「世界平和記念日」です。

この日に合わせて、3つの呼びかけがあります!!

(1)広島で一緒に伝説のフラッグを掲げよう!「虹かけ隊」募集!

11月11日の朝7:00から100メートルを掲げ、11月11日11時11分は「平和の鐘」を囲み虹の祈りを捧げ、昼は小学校、夜は原爆ドーム前でキャンドルナイトとコラボして掲げられます。

フラッグが巨大なので、最低50人の参加者を大大募集しています!!全国の活動の様子や、
当日の様子は一本のドキュメンタリーになります!!

ぜひ!一緒にピースムーブメントの主役になりませんか??

現地参加か、関西から一緒に行こう!という便も考えていますので、参加してくださる方は

info@harmony-eyes.jp まで「件名:広島虹かけ隊」【名前・電話番号・現地入り予定】を明記の上、送信下さい。

(2)11月11日11時11分は「虹の祈り」を

11月11日11時に締結され終戦となったのですが、このわかりやすい時間に11分も加え

「11月11日11時11分」に世界中で一斉に、すべての枠を越えて1つになる想いを込めた

「虹の祈り」を一人でも多くの人が参加してくれることを呼びかけています。

学校や仕事中でも、少し手を止めて心の中で、世界中の人やすべての命とのつながりを

感じながら虹のような祈りを共に地球におくりましょう!

(3)ピースシェアリングに参加しよう!

11月11日の夜、全国の絆リーダーさんたちが一斉に地域の平和や、心の平和を集まってくれる方と語り合います。

近日中に、全都道府県の会場マップを公開しますので、ぜひ!今から予定をあげておいて下さい!

また、自分もこの夜、仲間とピースシェアリングを開催したい!という方がいれば、

info@harmony-eyes.jp まで、ご相談下さい。

レインボーフラッグプロジェクト!! 大募集!

101016_0042~01r

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前代未聞の市民参加型平和巨大アート作品

★レインボーフラッグプロジェクト★

  全長100メートルの虹のフラッグを

広島平和記念公園に掲げ世界の賢者へ届ける

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

━━━━━━━━━━
■絆ピースリーダー募集!!
━━━━━━━━━━━

各都道府県から最低1名の絆ピースリーダーを募集します!

レインボーフラッグを持ち、期間内に地域住民の方々から寄せ書きを集めていただくことがミッションです。

●参加申込み

・名前
・電話番号
・都道府県
・市区町村
・郵送先住所
・ブログURL
・一言メッセージ

以上をinfo@united-earth.jpまでメール送信下さい。

申込み完了後、振込み先案内と共にフラッグを郵送させていただきます。

※10月28日現在 40都道府県 48人のリーダーが動いてくれていますが、以下の都道府県からリーダーが決まっていません。

【東北】山形 【関東】栃木 【中部】長野 【中国】鳥取・山口 【四国】香川 【九州】佐賀・大分・宮崎・鹿児島

ぜひ!友人、知人でこの地域の方がいたらお知らせ下さい。

●参加条件

1.地域のレインボーフラッグを完成させる。【→フラッグを寄せ書きでいっぱいにすること・可能な方には7本の布を縫い合わせるところからお願いしています。(所要時間1時間)】

2.11月11日にピースシェアリングを開催する。
(家庭やお店、イベント会場、公園など規模や人数の大小は問いません。まずは小規模でも開催することに意味があります。)

3.参加協力費:3,000円(布代・制作費・送料などの協力費となります。)

4.立場を公にできること。ホームページにて絆ピースリーダーとして紹介します。

5.フラッグ返送期限

◎第一次期限 11月4日(木)

◎第二次期限 11月7日(日)

〒530-0001大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29F
㈱ガイアシステム内 NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会


■プロジェクトの経緯「絆ピースムーブメント」

理念、志の高いNPO、社会活動家、経営者、アーティスト、有識者、学生などが、分野の垣根を超えてつながりあい、社会貢献活動の継続性発展性を目指す「ユナイテッド・アース」(社会貢献共同体)が主催する、市民による平和ムーブメント「絆ピースムーブメント」という平和運動の中に、8月6日~15日の期間を平和週間「絆ピースウィーク」とし、市民の身近なピースアクションの実施を呼び掛ける運動があります。

この活動が本年度は、22万人以上のピースアクション宣言をいただくことができました。
また、軍事費の削減を呼び掛ける署名活動「ARMS DOWN!キャンペーン」では、日本国内だけで1100万以上の署名が集まり、今まさに市民の平和意識が大きなうねりとなってきていることを実感いたしました。

そこで、この平和意識を一時的なものに終わらせてはいけないと、2010年10月10日に万博記念公園にて開催した「ユナイテッド・アースフェスティバル」にて平和プログラムを実施しました。ここで、福岡県星野村にある広島原爆の残り火を持ち込み、平和のモニュメントに灯し、参加者全員で平和を祈り、市民の力で平和な世の中を未来に残そう!という様々な市民参加型のプロジェクトをスタートさせることを宣言させていただき、広島平和文化センター理事長スティーブン・リーパー氏から激励のメッセージをいただきました。

その企画の中でも、市民が気軽に参加することができ、たくさんの微力が集まって大きなムーブメントが動き始めるという先駆けとなるプロジェクトがこのレインボーフラッグプロジェクトになります。

★プロジェクト詳細は下記をご覧ください。

 

■目的

1.市民(特に若者世代)の平和意識や非核意識を高めるきっかけとする。

2.平和活動の原点に立ち返るため、日本では忘れ去られている、11月11日、第一次世界大戦が終結して制定された最初の「世界平和記念日」を毎年平和を考える日として確立させる。

3.日本各地の平和活動を1つに繋げ合わせ、平和に対する連帯意識と、ムーブメントを生み出していく。

4.日本中の若者世代の平和に対する想いをレインボーフラッグという巨大アートとして形にすることで、以後、様々な場で平和を訴えるコンテンツにしていく。

5.世界平和市民会議が全国各地に拡がっていく先駆けとなる活動にしていく。

6.市民一人ひとりの微力が集まれば、大きなこともできる!という希望のメッセージをレインボーフラッグという形にし、市民の始めの一歩を後押しする。


━━━━━━━━━━━

■レインボーフラッグプロジェクト内容
━━━━━━━━━━━

●約2メートル四方の虹色のフラッグを47都道府県にそれぞれ1枚以上配布し、地域住民にピースメッセージを寄せ書きしてもらいます。

●この活動を地域で中心になって動いてくれる絆ピースリーダーを募集します。

●全国で寄せ書きされたすべてのフラッグを縫い合わせ、全長100メートル以上のレインボーフラッグを11月11日の世界平和記念日に広島平和記念公園に掲げ、翌日から広島で開催される「ノーベル平和賞受賞者 世界サミット」に市民の平和に対するメッセージとしてレインボーフラッグを届けます。

●11月11日11時11分に全国一斉に虹のように様々な色が混ざり合って1つになる平和の祈り「虹の祈り」を遂行します。

●11月11日に全都道府県一斉に、ピースシェアリングという地域社会の平和と心の平和について語り合う場を同時開催します。(イベントや集まりの規模は大小を問いません。)

このフラッグの動きを中心に、市民によるピースムーブメントを起こしていきます。


▼ スケジュール

○10月18日(月) 全国発送開始

11月4日(木)  第一時期限としてメッセージが書かれたフラッグを返送

第二次期限として11月7日(日)にフラッグを返送

11月7日(日) この時点で集まっているフラッグを「風人の祭2010 結の唄」公式HP http://yui.kajipito.net/2010/にて披露

11月11日(木)  広島平和記念公園にてセレモニー

■11月11日「世界平和記念日」 当日の企画案

1.11月11日11時11分  虹の祈り
●第一次世界大戦の休戦協定が結ばれた11月11日の11時というわかりやすい日時を活用し、11月11日11時11分に、全国で活動したメンバーを中心に全市民に呼びかけ、同じ日の同じ時刻に全国一斉に平和の祈りを捧げます。すべての人種、立場、宗教、国境を越え、7色の虹のように混ざり合って1つの祈りを創ろうという趣旨のもと、「虹の祈りプロジェクト」として呼びかけていきます。

 

2.平和市民会議のプレ会議 「全国一斉ピースシェアリング」

●10月10日のユナイテッド・アースフェスティバルにてキックオフ宣言をした「平和市民会議」のプレ会議とすべく、全国各地でメッセージ収集活動をしたメンバーを中心に、各地域の人々が1つの会場に集まり、地域社会の平和とそれぞれの心の平和について本音の対話をする「ピースシェアリング」を全都道府県で一斉に開催します。

 

3.広島平和記念公園に虹をかける! セレモニー案

●原爆死没者慰霊碑を中心に全長100メートル以上のレインボーフラッグを100人以上が手で持ち、大きな輪を創り囲んでいきます。

●被爆者の方や、爆心地に近い学校に通う生徒など、未来を担う子どもたちにも参加していただければと考えています。

●レインボーフラッグの輪の完成と共に、参加者全員で「平和の祈り」を捧げます。可能であれば、祈り音楽と、アクションを誓う祈りの踊りをもって、参加者全員で祈りの磁場を高め、世界に発信していきたいと考えています。

 

4.「ノーベル平和賞受賞者 世界サミット」へ届ける。

● 翌12日~14日まで開催される「ノーベル平和賞受賞者 世界サミットに市民の声として届けていただくために、サミットの関係者様にお渡しさせていただくセレモニーを実施することを考えています。

●ご参加いただけるかはわかりませんが、ノーベル平和賞受賞者の方にお越しいただけるようにお願いをさせていただく予定です。


■ドキュメンタリー映像の制作

●プロジェクトの開始から、終了に至るまでの経緯や、全国各地の活動の動画や画像を収集し、1本のショートドキュメンタリーにし、YouTube×WajjuやDVDなどにし、全世界に配信していきます。

参考:YouTube×Wajju
公式サイトhttp://www.youtube.com/user/harmonyeyesmovies


■ユナイテッド・アースとは?

2010年1月より活動を開始した「社会貢献共同体ユナイテッド・アース」は、NPO、社会活動家、経営者、アーティスト、有識者、学生など私たち地球市民一人ひとりが分野の垣根を超えてつながりあい、知恵・マンパワー・資金を結集することで、社会貢献活動の継続性・発展性を高めることを目的とし、フラットな社会貢献ネットワークとして設立したものです。市民の社会貢献ネットワークの連携と実践が、世界を変え、素晴らしい未来の創造につながっていくものと信じています。

事務局: ハーモニーアイズ神戸 Tel:078-360-3358 Fax:078-360-3308