皆さんこんにちは!
絆レインボーフラッグプロジェクトの南三陸町スタッフをしてますみずちゃんこと外山瑞です!
現在、南三陸町では、着々と7色の布を縫い合わせ、虹色の旗にしていく作業が進んでいます。
これまでに、志津川中学校の仮設住宅の皆さんや、志津川小学校の「みんなの児童館」の皆さん、
歌津地区にお住まいの皆さん、沼田地区にお住まいの皆さんと一緒に、約40枚のフラッグを作成しました。
制作の様子の写真などはブログを見てください♪
そして、UEの制作チームの担当リーダーは、若干19才のハムちゃんこと鈴木ありさです。
ハムちゃんは、いろいろな事情から親と生活ができず小学校2年生からずっと施設で育ちました。
18歳になり施設を出て自立しようとしたけどうまくいかず
落ち込んでる時にいろんな縁から南三陸町チーム絆に入りました。
するとみるみる元気になり仮設のおばあちゃんたちから可愛がられ
そして今回のフラッグの企画に
「絶対成功させたい!!」と、自分から名乗りをあげて動き出しました!
ハムちゃんが仮設住宅の集会所で作業をしていると、通りがかりのおばちゃんが
「ミシンで何作ってるの~?」と話しかけてくれます。
そして
「ここはこうやるといいのよ」
「はい、ここ押さえてて」
といつの間にか、ワキワキアイアイと一緒に縫っているという感じです。
みなさん、レインボーフラッグの出来上がりを楽しみにしてくれてます。
この南三陸町の皆さんと作成したフラッグを、これから、各都道府県に届けていきます。
そこで、現在、各都道府県で寄せ書きやHOPEシェアリングなどの活動をしていただくリーダーさんを、絶賛受付中です。
続々と申込みはいただいてますが、現在確定した地域は以下です!
■岩手県・宮城県・群馬県・神奈川県・滋賀県・大阪府・兵庫県・鳥取県
まだ、リーダーさんが決まっていない地域はぜひ!名乗りを上げて欲しいです!
現地の皆さんの素晴らしい勢いで明後日には、全都道府県分のフラッグが完成します。
が、リーダーさんが決まらないとフラッグを送ることができません。
我こそは!と思う方は下記応募フォームから参加登録をお願いします!
また、リーダーさんだけでなく、一緒に地域に盛り上げていく絆メンバーさんも大募集しています。
●メンバー&リーダー参加申込みフォームはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/431d7478170216
メンバーさんには各地域の状況をお届けしますので、どんどん同じ地域の同志と出会い、繋がってください!
リーダーさんにはいろいろお願いする部分もあるんですが、まずは「想い」が大切なので、不安な部分があったら積極的にご相談ください。
リーダの条件に関しては以下の案内の中からご覧ください。
本日から、1~2日一回のペースで様々な情報をブログやメルマガで発信していきます!!
ブログは南三陸町復興応援ページの現地レポートブログにあげていますので、チェックしてくださーい!
今後の制作・発送状況、リーダー募集状況、イベント情報、各地の寄せ書き日時情報など、ぜひチェックしてもらって、皆さんで日本中を盛り上げていきましょう!!
◯主催:社会貢献共同体ユナイテッドアース「チーム絆」(南三陸町復興応援プロジェクト)
◯現地ベースキャンプ:〒986-0779 宮城県本吉郡南三陸町志津川字田尻畑66-1
◯担当リーダー:瀬川映太
◯絆ホープリーダー担当:湯澤 真
◯問合せ 090-5834-4268
メール rainbowflag.p@gmail.com