カンボジア支援スタディーツアー

こんにちは~(^-^*)/

7月2日(金)から4泊5日間、カンボジア支援スタディーツアーに行ってきました!!

現地で支援に飛び回っているNGO  MAKE THE HEAVENの協力の下、ハーモニーアイズの協賛企業の6名の皆様とキタガワの7名で参加してきました!!

少し遅くなりましたが、そちらの報告を簡単にさせていただきますね☆

昨年の7月にも協賛企業様と共に、物資支援と井戸6基のプレゼントをしてきましたが、1年経った今、現地はいったいどんな状況なのか??

以下は実際に現地の近況を体感してきたキタガワからの感想です♪♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こういった貴重な機会に参加させていただき、ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです!

今回は昨年と同じカンボジアのプノンペン、プレイクラン村などを訪問し、ハーモニーアイズとしては「100万人のゴミ拾い2010」の記念井戸を1基を贈呈させていただきました!

img_2124_2img_0807_6

この4日間の体験を通して、現地の皆さんから様々なことを学ばせてもらいましたが、一番印象に残ったプノンペンのゴミ山とプレイクラン村の報告をさせてもらいますね。

まずは1日目にいったプノンペン市内にあるゴミ山の学校の訪問です。

カンボジアの中心地プノンペンは、バンコクやクタ市のように、非常に活気があり、人の流れや車・バイクの量はとにかくすごかったです!!

レクサスやランドクルーザーなどの高級車もあれば、トゥクトゥクや今にも部品がとれそうな車など、急速な発展も感じましたが、反面格差社会が進んでいることも実感する1日でした。

それを感じたのは、初めに訪れたゴミ山の学校でした。c3

ゴミ山は政府により1年前に閉鎖されていて、多少雑草がはえていましたが沢山のゴミが残っており、今でも数名がゴミをあさっていました。

急速な発展の裏には、スラム街があり、支援なしでは勉強や生活もしていけない人たちがいる。 そんな現実を目の当たりにしました。

続いて、2日目にいった今回のメインの支援先でもあるプレイクラン村。

村の人たちや子供達の笑顔・元気さ、私たちに対する親しみが一番印象的でした。

市街地を抜けるとほぼ1本道で、フェリー乗り場までしばらく移動し、車ごと船に乗っての移動になりましたが、この港での物売りのこどもたちの数はすごく多かったです。

ここでも貧富の差を非常に感じました。

昼からは村について、子どもたちと交流の時間です☆

とにかく写真が大好きで、ポーズをとって写っては写真を確認して楽しむ時間をすごしました!!

子どもたちの無邪気な笑顔をみていると、ほんとの意味での豊かさや幸せとは、人とのつながりや人との中で育まれていくのだと改めて実感します。

また、百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず。

ほんとに現地で子どもたちと触れ合い、水浴びや雑魚寝などをしながら、自分がこの村で生まれていたならどうなのかなど、出来る限り想像力を持って考えました。

そう思うと、日常でつい嫌だと感じることがほんとに小さく感じましたし、自分自身が置かれている環境に感謝の気持ちが生まれてきました。

c4_2
その後は近くの村で井戸掘り体験もさせてもらいました。

全員でパイプを地中深くまで埋め、一緒に汗を流し、とても貴重な体験をさせていただきました。

その他には、協賛企業様が事前にタオルやTシャツ、お菓子、おもちゃなどを大量に支援物資として集めていただいていましたので、
各地各地でお届けしました。
ほんとに現地の皆さんに喜んでいただけました!!

日本の皆様の想いをしっかり届けることができました。

そして、夕方には、昨年、井戸掘りを行った場所も見学しましたが、現在もその井戸は活躍していて、村の方々も大歓迎で迎えてくれました☆

c5

特に感じたことは、カンボジアで支援活動をしている人たちの多くは、スタディツアーなどで実際に現地の子どもたちや人々に触れたことがきっかけで、自らも現地で支援活動をするようになった人が大半で、特に女性の方が多かったです!

今回、MAKE THE HEAVENのスタッフの方々や一緒にツアーへ行った企業の皆様と様々な話をさせていただき、一番感じたのは、人は出会いによって開かれるということでした。

今回のツアーで多くの人と出会い、多くの気づきやきっかけをもらっただけでなく、カンボジアの子どもたちも同じで現地を訪れた様々な国々の人たちとの出会いで人生が変わっていっているように感じました!

だからこそまだ出会えていない人たちや日々の出会いを一期一会として、もっと大切にしていきたいと感じる旅になりました!!

ぜひ皆さんもカンボジアにいってみてくださいね!

現地の人々や子どもたちとの人生が変わる出愛いが待ってるかもしれませんよ(≧∇≦)b

ハーモニーアイズスタッフ
キタガワ

c6

8月7日(土)第5回ユナイテッド・アーススタジオアルタ 出演ゲストのご紹介!!

平和をテーマに、豪華ゲストがスタジオアルタにお越しいただきます!!!
皆さん、ぜひご参加くださーい!!お待ちしています!!

KOKIA

音楽・芸術を愛した祖父母の影響で多くの芸術に慣れ親しんで育つ。中でも音楽の世界に強く惹かれ、幼い頃より自然とピアノで曲を作るようになる。3歳からヴァイオリンを始め、音楽の勉強をする為に小学5年生の夏参加した、アメリカで開かれたsummer music schoolでの体験は「音楽は国境を超えて通じ合うことができる」という、現在のKOKIAの活動の中心にある想いを形作る出来事となった。高校・大学と桐朋学園で声楽を専攻。クラシックを学ぶ一方、自らが作詞・作曲をした楽曲を通して、音楽の持つ素晴らしさやその可能性をたくさんの人に伝えたいと感じ、大学在学中98年にデビュー。シャンプーのCMソング「The Power of Smile」、アテネオリンピック日本代表選手団公式応援ソング「夢がチカラ」などのヒットを放つ。一方、早くから海外での評価も高く、変幻自在なその歌声は「ボーダーレスな歌声」としてヨーロッパでも支持をされ活動の場を世界に広げている。シンプルで心に残るメッセージを大事にしている彼女の歌は、多くの人に音楽を通して「love & peace」を問いかけている。音楽の自由な表現を追い求め、2006年独立。以来、積極的に日本国内はもとより、世界各国で活動をしている。2007年7月16日に起きた中越沖地震の被災者からの1通のメールに返事をする形でKOKIAがその方を励ますために贈った楽曲『私にできること』が、様々な偶然と奇跡が重なり、新潟県柏崎市民をはじめ多くの人達を元気づけることとなる。当初は予定していなかったが多くの方達からの要望によりCD化を決定、震災から2ヶ月後の9月16日新潟県柏崎市を中心に「私にできること」が発売され、現在も全国、多くの人達から反響を頂き、「歌の持つ本来の意味での力を最大限良い形で聴いてもらう事ができた。」と、KOKIA自身も大変喜んでいる。現在彼女は、歌を通じてできるチャリティー活動などにも率先的に取り組んでいる。その1つとして、2008年にはクリスマス時期に、911の追悼の意を込め、世界の平和を願って書いた曲「Remember the kiss」を、地元NYのミュージシャン達と録音、CDにプレスし、1万人のNYの街行く人達に無料のMusic Giftとして自らの手で配ることを実行。この事を通して多くの人の心に温かく、穏やかな気持ちが訪れることを願っている。彼女自身が「歌は祈り」と呼ぶように、KOKIAの歌には人々の心のロウソクに灯りを灯してくれる「愛」のメッセージがこめられている。2010年3月31日、サハラ砂漠へ足を運んだKOKIA.360度の地平線を前に、地球の産まれたままの雄大な景色からインスパイアされて制作したニューアルバム「REAL WORLD」をリリース。10月には7カ国11公演のヨーロッパツアーが予定されており、現在デビュー13年目に突入し、自身の捜索活動の他に、CMソングやプロデュース活動など、音楽的視野と活動範囲にいっそうの広がりをみせている。

KOKIAオフィシャル・ホームページ: http://www.kokia.com/

2010

すがはらやすのり

1945年7月19日生まれ。茨城出身。1968年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。アメリカに渡りサンフランシスコで歌いはじめる。その後、同大学院博士課程に進学、一級建築士資格取得。日比谷公園でパークインコンサート主催。1973年「この空に生きる」(ビクター)でレコードデビュー。「世界の人々の心を歌で結んで平和な地球をつくりたい…」そう願ってニューヨーク国連本部をはじめ、難民キャンプなど世界80ヶ国以上でコンサート開催。1997年、長崎にて「長崎の鐘平和コンサート」スタート。2008年、マザーテレサ、植村直己、長嶋茂雄など世界の要人の応援で世界に提唱してきた「8月8日・地球歌の日」が日本記念日協会により、正式に記念日として認定。地球歌の日は、6日・広島に原爆投下、9日・長崎の原爆投下の間の8月8日、世界の人々が人種や国境、宗教の壁を乗り越えて、平和のために共に歌い合い、地球環境を考える日として、これまで富士山頂をはじめ、ニューヨーク国連本部など世界各国で「地球歌の日」コンサートを開催している。

オフィシャルサイト http://www.gmm-yasunori.com/

sugahara

おかん

当時 高校生だった現在メンバーのDAI、YOU、本東地を中心に結成。 コピーバンドを経て、当時 バンドの一番のファンだった友人の突然の死をきっかけに、オリジナル楽曲を製作し、ライブを行うようになる。メンバーチェンジの末、2004年9月にドラム成を迎え現在にいたる。人それぞれの人生には、決して捨てることのできない大きな意味があり、生きているからこそ実感できる 嬉しさ、喜び、悲しさ、怒りに満ち溢れている。そんな瞬間の気持ちを歌詞に詰め込み、リアリティー溢れる鼓動を大切に活動を続ける。2009年11月公開された映画「107+1天国はつくるものpart2」の挿入歌「人として」は一躍注目を集めている!バンド「おかん」が込める強いテーマは「命」と「幸せ」。

オフィシャルサイト  http://www.rockband-okan.com/

okan

☆☆東京ハーモニーカフェのご案内☆☆

♪ハーモニーカフェ♪とは、

実際に何か、アクションしてみたい!!
という方が、
気軽に参加いただける場です♪

初めての方も数多く参加いただいています!!

ボランティアに興味があったり、

ハーモニーアイズの活動に興味を持っている方、

何かをやってみたい!とウズウズしている方が、 出逢う場所・機会です。

何か1歩踏み出したいと思っているあなた!仲間がほしいと思っているあなた!

ぜひ、ぜひ、ご参加くださいね(*^▽^*)♪

また、ちょっと、不安だな。などあれば、事前にメールにてご確認ください!
何でもお答えしますよ♪

(あて先):info@harmony-eyes.jp

☆☆東京ハーモニーカフェのご案内☆☆

【日時】
7月30日(金)

19:00~21:00

【場所】
ハーモニーアイズ 東京オフィス

【最寄駅】
東京メトロ 赤坂見附駅
※アクセス方法はメール文下を見てください。

【参加申し込み】
メールにて申し込みください!

(あて先):info@harmony-eyes.jp
(タイトル):ハーモニーカフェ参加希望

本文に、①お名前 ②携帯連絡先 を記入してください。

★友人、知人にも、ドンドンお知らせください!
当日、お会いできるのをとても楽しみにしています\(^o^)/!!

★ハーモニーアイズ 東京オフィスへのアクセス★

【住所】
東京都港区赤坂4-9-25新東洋赤坂ビル5F
(株)ガイアシステム内

【最寄り駅】
東京メトロ <赤坂見附駅> 徒歩5分

【アクセス方法】
まず赤坂見附【A出口】を出ます。

すると目の前に、ファーストキッチンがあります。
続いて直進で
⇒スターバックス
⇒ローソン
⇒ドトールコーヒー
⇒1つめの信号があります。

信号少し手前、左手に「新東洋赤坂ビル」というビルが見えます。
そちらの5階です。
※1階が車のショールームになっておりますので、目印にお越しください!

■地図
>>http://www.gaiasystem.co.jp/company/popup/tokyo.html

それでは、当日お待ちしています\(^o^)/!

「平和宣言」100%達成!プロジェクト 参加者大募集!!!

歴史的ピースカルチャーを創る主役になりませんか?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本中「平和宣言」100%達成プロジェクト!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「絆ピースウィーク~22万人のピースアクション」連動企画
http://united-earth.jp/kizuna2010/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん!知っていました??

各地方自治体が核兵器の廃絶と平和活動の推進を訴え「非核平和宣言」というのをしていて、
現在1,479の自治体が宣言をし、日本全体で宣言率82.3%を超えています!!(H22.4.1現在)

これは素晴らしいニュースだと思います!!

(参考)日本非核宣言自治体協議会 http://www.nucfreejapan.com/

そこで、せっかくここまできているならば、まだ宣言していない残り約300の自治体に市民が呼びかけていき、世界初の「全自治体平和宣言国」という歴史的な瞬間を市民主役で創っていきませんか?

あなたの現在地、あなたの出身地、あなたの愛する地域は、「平和宣言」をしてますでしょうか?

もちろんすでに100%達成しているところもあります!!

ずばり!!

岩手県 秋田県 神奈川県 石川県 奈良県 大阪府 三重県 徳島県 鳥取県 広島県 長崎県 大分県 の12府県です!!!

素晴らしい! パチパチパチパチパチ~~

どうですか? 地元の方はとっても嬉しくないですか?!!

ぜひ、自分の生まれ育った都道府県には「平和宣言」を100%達成して欲しいですよね!!

そこで、ぜひ!誰かが動いてくれるのを待つのではなく、あなたから・・・

もしくは仲間と一緒に動いてみませんか?

なんと、残り1つで100%達成するところも7都道府県あるんですよ!これはチャンスです!!

その都道府県は ずばり!

山形県!

富山県!

滋賀県!

栃木県!

福岡県!

佐賀県!

あなたが最後のゴールを決めませんか?

これはすごく意味のある一歩です!!

他にも、あと2つ3つで100%達成という自治体もあります!

とにかく、下記の「まだ宣言をしていない自治体一覧」をご覧いただき、ぜひあなたがその自治体の平和文化の歴史を創る主人公になって下さい!!

誰でもできる、簡単なアクションの仕組みをご用意しました!!

○●○●○アクション方法は2ステップ!●○●○●

★ステップ1
まずは平和宣言PJチームに申込み↓↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/87c95c3b10749

★ステップ2
お願い資料をゲットし、地方自治体へGO!

▼以下のページからダウンロード(PC用)
http://united-earth.jp/kizuna2010/100726.pdf

・お願い資料はホームページからダウンロードできます。
・地元の場合は直接持参。故郷で遠隔地の場合などは郵送やFAXでアプローチしてみましょう♪

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

絆ピースウィーク期間終了後、皆さんからアプローチ後の報告を受け、その結果をまとめ「日本非核宣言自治体協議会」へ報告させていただきます。

さあ!市民が世界をどんどん変えていく時代をみんなで創っていきましょう!!

そして、一緒に感動しましょう!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**平和宣言をしていない地方自治体一覧**

※北から順に記載しています。長文になりますので、気になる地域をチェックしてみてください。

●北海道(道東)
雄武町 興部町 西興部村 下川町 滝上町 紋別市 湧別町 遠軽町 訓子府町 大空町 斜里町 清里町 標津町 羅臼町 標茶町 根室市

●北海道(道北)
豊富町 猿払村 幌延町 浜頓別町 天塩町 中頓別町 遠別町 枝幸町 利尻富士町 苫前町 小平町 増毛町 鷹栖町 和寒町 愛別町 当麻町 比布町 東神楽町  美瑛町 東川町 中富良野町 上富良野町 剣淵町

●北海道(道南)
奥尻町 豊浦町 伊達市 壮督町 厚真町 むかわ町 新ひだか町 日高町 様似町 
乙部町 厚沢部町 北斗市 上ノ国町 木古内町 知内町 福島町 鹿部町

●北海道(道央)
幌加内町 沼田町 北竜町 雨竜町 滝川市 浦臼町 当別町 月形町 新篠津村 江別市 
芦別市 栗山町 新十津川町 由仁町 恵庭市 千歳市 南幌町 神恵内村 泊村 共和町
秩父別町

●青森県
風間浦村 大間町 佐井村 東通村 三沢市 東北町 七戸町 十和田市 平川市 田舎館村
弘前市 おいらせ町 藤崎町 深浦町 つがる市 中泊町 外ヶ浜町 五所川原市 板柳町

●宮城県
栗原市 登米市 南三陸町 加美町 大崎市 川崎町 利府町 多賀城市 七ヶ浜町 山元町 柴田町

●山形県
鶴岡市

●福島県
国見町 伊達市 葛尾村 田村市 川内村 本宮市 会津美里町 平田村 玉川村 鏡石町 中島村 白河市 泉崎村 古殿町 矢祭町 双葉町 磐梯町

●茨城県
城里町 桜川市 筑西市 石岡市 小美玉市 鉾田市 かすみがうら市 行方市 古河市 利根町

●栃木県
栃木市

●群馬県
東吾妻町 神流町 太田市

●埼玉県
加須市 久喜市 八潮市 和光市 ふじみ野市 飯能市 毛呂山市 越生町 鳩山町 ときがわ町
東秩父村 滑川町 長瀞町 小鹿野町 川島町 鶴ヶ島町

●千葉県
印西市 いずみ市

●東京都
あきる野市 檜原村 瑞穂町 渋谷区 大島町 八丈町 青ヶ島村 御蔵島村 神津島村 新島村 利島村

●新潟県
佐渡市 阿賀野市 神林村 荒川町 粟島浦村 出雲崎町 刈羽村

●富山県
南砺市

●福井県
あわら市 永平寺町 越前町 池田町 南越前町 美浜町 若狭町 おおい町 高浜町

●長野県
中野市 上田市 東御市 安曇野市 佐久穂町 木曽町

●岐阜県
飛騨市 白川村 高山市 山県市 本巣市 揖保川町 大野町 北方町 神戸町 関ヶ原町 養老町 海津市 輪之内町 安八町 岐南町 富加町 七宗町 白川町 東白川町 恵那市

●山梨県
富士川町

●静岡県
小山町 裾野市 西伊豆町 河津町 松崎町 南伊豆町川根本町 島田市 牧之原市 御前崎市 袋井市 浜松市

●愛知県
豊根村 東栄町 設楽町 新城市 田原市 蒲郡市 幸田町 西尾市 碧南市 安城市 刈谷市 知立市 みよし市 東郷町 大府市 東海市 知多市 常滑市 美浜町 南知多町 長久手町 瀬戸市 尾張旭市 春日井市

●滋賀県
近江八幡市

●京都府
綾部市 亀岡市

●和歌山県
高野町 紀美野町 海南市 有田川町 広川町 日高川町 田辺市 新宮市

●兵庫県
香美町 朝来市 神河町 多可町 穴粟市 佐用町 太子町

●島根県
安来市 飯南町 美郷町 川本町 津和野町 吉賀町 知夫村 西ノ島町 隠岐の島町 竹島

●岡山県
美咲町 和気町 備前市 瀬戸内市

●山口県
阿武町 美称市 周防大島町 上関町

●香川県
まんのう町 綾川町

●愛媛県
上島町 砥部町 西予市

●高知県
いの町 仁淀川町 津野町 中土佐町 四万十町 四万十市 黒潮町 宿毛市 奈半利町

●福岡県
糸島市

●佐賀県
みやき町

●宮崎県
小林市 日南市

●熊本県
山鹿市 山都町

●鹿児島県
南さつま市 南九州市 曽於市 志布志市 肝付町 錦江町 
宇検村

●沖縄県
久米島町 八重瀬町

以上。(H22.4.1現在)

■□■□■□■□■□■□

■絆ピースウィーク2010公式WEB↓
http://united-earth.jp/kizuna2010/

▼ピースアクション宣言はコチラ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/fae958c72573

▼ご活用下さい!宣伝用テキストはコチラ↓↓
http://wajju.typepad.jp/blog/2010/07/—kizuna-peace.html

▼つながろう!全国ピースイベントマップ↓↓
http://bit.ly/9wW61N

▼8月7日はメイン会場の新宿スタジオアルタへ↓↓
http://united-earth.jp/

■運営事務局:NPO 法人神戸国際ハーモニーアイズ協会
http://www.harmony-eyes.jp

■□■□■□■□■□■□

「-絆- Kizuna Peace Week ~22万人のピースアクション~」 スタート!!!

☆・★・☆・★・☆・★

2010年8月6日(金)~15日(日)は「絆ピースウィーク」

あなたの「ピースアクション宣言」を大募集!

このいつもより世界中を笑顔や感動でいっぱいにしましょう☆彡

●公式ホームページ
http://united-earth.jp/kizuna2010/

●以下に空メールするだけで賛同アクション!
kizuna2010@united-earth.jp

※空メール後に届くURLをクリックし、ぜひあたなの具体的なアクションを届けて下さい!

☆・★・☆・★・☆・★

忘れてはいけない日を、忘れられない日に♪

終戦から65年 次世代のピースカルチャー

~「-絆- Kizuna Peace Week ~22万人のピースアクション~」 のお知らせ~

●はじめに

昨年に続き、2010年8月6日(金)~15日(日)(広島・長崎平和記念日~終戦記念日まで)の期間を
市民による次世代のピースカルチャー「-絆-Kizuna Peace Week~22万人のピースアクション~」を提唱します。

1945年8月、広島、長崎に原爆が投下され、同年末までに約22万人の尊い命が亡くなりました。

それから65年。

記憶が薄れてきている今こそ、一人ひとりができるアクションを1つに繋ぎ合わせ、

次世代の若者たちが主役となる新たなピースカルチャーを創っていきます。

目標は、亡くなられた方一人ひとりへの鎮魂の祈りと共に、実践(アクション)を日本中、

世界中に広げることとしし、身近な「ピースアクション」をまずは22万人分集めることに挑戦いたします!

人類で唯一、原爆が投下されたこの悲劇的な期間が、5年後、10年後、

「絆ピースウィーク」として世界中で最も平和で笑顔溢れる期間になることを願い、

この「忘れてはいけない日」が「忘れられない日」になることを目指します。

:::::::::::::::::::::::::::

●2010年の目標

昨年は世界25カ国、約4万人のピースアクション宣言が集まりました。

さらに、同時にリリースされたチャリティーCD(GReeeeN・10FEET・卍LINE・FUNKIST・Spontaniaなど
12アーティストが参加)の収益からアフリカの子どもたちの自立支援を実施することができました。

そして、今年はさらにグレードアップして、いろいろな連動プロジェクトがあるのですが、

大きな目標でもある3つをご紹介します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】22万人からのピースアクション宣言募集!

【2】「平和の火」でのピースキャンドルナイトを全国各地で実施!

【3】日本国内、非核平和宣言都市100%の達成!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】22万人のピースアクション宣言募集!

目標22万アクション!あたなの身近な「ピースアクション」を宣言して下さい!

▼以下に空メールするだけでも賛同アクション!
kizuna2010@united-earth.jp

※空メール後に届くURLをクリックしてぜひ、具体的なアクションを届けて下さい!

--------------

【2】「平和の火」でピースキャンドルナイトを全国で!

全国各地で地域の人々が深い「-絆-Kizuna」で繋がれる場として
「シェアリング@キャンドルナイト」を実施してくれる主催者を募集します!

▼イベントの申込みフォームはコチラ↓↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/0500540210715

※近日公開予定の全国のピースイベントマップでご紹介します!

さらに今回、意義深い挑戦をします。それは広島の「原爆の残り火」として、福岡県の星野村で65年間燃え続けている「平和の火」を分けて頂き、この火を使用させてもらう
「ピースキャンドルナイト」を全国で実施したいと思っております。

1つの火から全国に分灯していきますので、この火を地域に広げてくれる各地のリーダーと、そのリーダーより分灯してもらう地域の方を募集します。いろいろ重要なポイントがありますので、詳しくは以下のページでご覧下さい。

▼「平和の火」のピースキャンドルナイト詳細
http://wajju.typepad.jp/blog/2010/07/post-5a93.html

--------------

【3】日本国内、非核平和宣言都市100%の達成!

現在1,479の自治体が核兵器廃絶と平和活動の推進を訴える宣言しています。(H22.4.1現在)宣言率は82.3%!これを100%にするためにアクションしていきます!

残り約300ほどの自治体! あなたの地域はどうですか?
今すぐチェックしてアクションを起こそう!

▼参照:非核宣言自治体マップ
http://www.nucfreejapan.com/map/map.htm

▼まだ宣言していない地域など詳しい詳細はコチラ↓↓
http://wajju.typepad.jp/blog/2010/07/100-ba44.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さらに特別な企画!

★今年もすごい!スペシャル企画★

「TSUTAYA」「スタジオアルタ」「YouTube」が連動!?

広島市長、長崎市長、はだしのゲンも応援!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】「TSUTAYA」の店舗がピースアクションの拠点に?

TSUTAYA の全国約1400 店舗にて7 月23 日より、レンタル料の約30%がNPO の寄付になるコーズブランドDVD のレンタルがスタートします!このプロジェクトと連動し、絆ピースウィークの期間中、店舗のコーナーを通じてごみ拾いやキャンドルナイトなどのピースアクションを呼び掛けていきます。お楽しみに♪

▼コーズブランドDVDのCM映像はコチラ↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=c9YSSNUQkf4

--------------

【2】メイン会場はあの新宿スタジオアルタ!!

「環境、核廃絶、平和」をテーマに活動家が一同に会す。広島、長崎の両市長や「はだしのゲン」の作者である中沢さんからのメッセージに、平和を伝えるアーティストたちのライブなど、この日、日本一ピースで熱い場になることは間違いない!限定150席!今すぐ申し込もう♪

▼詳しくはコチラ↓↓
http://united-earth.jp/

**************

他にもたくさんの企画が連動していますが、あなたの魂が響く、あなたらしいアクションしてみてください♪

最後に・・・このメールが届いたら、

あなたが一緒に平和を創っていきたいと思う大好きな方にぜひ転送してください★

1人がもし3人にこの想いを届けたら、たった11日で22万人に到達します♪.+

3年後、5年後には世界中のピースカルチャーになっているこのプロジェクトを

ぜひ、共に日本から世界に広げていく1人になって下さい。

皆さんのたくさんのご参加、お待ちしています(*´▽`*)

~ユナイテッドアース「絆ピースウィーク実行委員会」~

■賛同人多数 ※現在も募集中。

賛同人として参加される活動家、アーティスト、経営者の方はコチラから登録お願いします。→https://pro.form-mailer.jp/fms/ba77c1a410659

■後援
広島市、財団法人広島平和文化センター、長崎市、日本非核宣言自治体協議会

■ツイッター 
http://twitter.com/KizunaPeace
ハッシュタグの前後に半角スペースをお忘れなく。
[ #kizunapeace 」をつけて下さい!

■□■□■□■□■□■□

■絆ピースウィーク2010
http://united-earth.jp/kizuna2010/

■主催
・ユナイテッドアース
http://united-earth.jp/

・NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会

■□■□■□■□■□■□

「平和の火」のキャンドルナイト希望者 大募集!!

「平和の火」でピースキャンドルナイトを全国で!

photo

2010年の絆ピースウィークでは、終戦から65年間消えることなく
福岡県星野村で灯され続けてきた、広島原爆の残り火である「平和の火」を
特別に使用させていただき、全国各地でピースキャンドルナイトが行われるように呼びかけていきます。

▼この火についての詳しい情報は、過去のメルマガをご覧下さい。(携帯用)
↓↓
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2010062019473600534125000

▼PCの方はこちらでもご覧いただけます。
http://united-earth.jp/kizuna2010/test/kizuna2010/candle.html

この火を守り続けた山本達雄さんや、原爆や戦争で亡くなられた方々の想いと、戦争の記憶がこれ以上風化していかないように、

この1つの火を大切に全国に広げ、共に分かち会う体験を通して、日本人の魂にもう一度熱い火が灯されるように、ピースキャンドルナイトを実施していきます。

この趣旨に賛同し、期間中「平和の火」を迎え入れ、各地域でピースキャンドルナイトをしたい!と志してくれる方の中から2つの大募集をいたします!!

◆1、ピースキャンドルナイトを実施したい人 大募集!

各地域で「平和の火」を使用したい!という方は、ピースファイアーステーションに火をもらいに行き、「平和の火」の意味や、取り扱いに関するレクチャーを受けた上で採火してもらうことになります。

彩火会場は全国で数箇所と限られていますので、その場に火を取りにいくことが可能になった時点で使用が可能ということになります。

▼彩火会場などイベントマップはこちら↓↓

http://bit.ly/9wW61N

※現在は、東京、神戸、大阪、京都、広島、三重、福岡、は確定しています。もし、あなたの地域の近くに会場がなければ、ぜひ、あなたが彩火会場になってみませんか?詳しくは下記の2つ目のご案内を見てください。)

火に関しては、イベントやお店、個人宅、などどの場所で使用いただいても構いません。また、キャンドルナイトの規模も、大規模、小規模、家庭で家族、恋人だけということでも構いません。

ただし、ピースファイアーステーションから、どこの誰に火が採火されるのかという事前の申請を星野村役場へ届ける必要がありますので、

7月28日(水) までに以下のイベント申し込みフォームにて、お申し込みください。

▼ピースイベント申込みフォーム↓↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/0500540210715

※フォームの一番最後の「お知らせ内容」のところに、どこにピースファイアーステーションに火をもらいに行くかをご記入ください。

=========================

■2、各地のピースファイアーステーション(採火会場)大募集!!

星野村に灯されている「平和の火」は、もちろん手から手へとしか渡っていきません。
そこで、この火が使いたくても、誰かが代表して、星野村かユナイテッドアースが主催する採火会場(福岡市、神戸市、大阪市、東京都赤坂)に直接来ていただかないと、火を扱うことができません。

そこで、それ以外の地域にも「平和の火」が広がっていくように、火を事前に預かり、地域で使用したい方に採火する→採火会場=ピースファイアーステーションの役割を担ってくれる方を募集しています。

いくつか条件がありますので、以下をご覧下さい。

■ピースファイアーステーションの条件

○1、7月30日もしくは31日に、福岡県の星野村の平和の塔での「本部採火式」に参加できる方。
もしくは、8月2日~3日(19:00~21:00)に開催予定のハーモニーアイズ東京オフィス、神戸オフィス、福岡オフィスでの「本部採火式」に参加できる方。

○2、本部採火式以降、地元に火を持ち帰り、地域の方々からの採火の要望に対し、「地域採火式」を行うことができる方。もしくは、式としてでなくても、個人に対し、しっかり説明の場作りをした上で、採火する対応が可能な方。

以上の2点が最低条件となります。

※火については、ハクキンカイロを使用して、安全に運ぶことができます。

約10日間ほど「平和の火」を消さないように見守り、共に向き合い続けるこのピースファイアーリーダーの役目は、誰よりも深い学びや気づきを得れる一生に一度とない意義深い機会となります。

○申込み期限:7月28日(水)

○この尊い役割を担いたい!という方は、以下のフォームより申込み下さい。

▼ピースファイアーステーション申込みフォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/c7405bb010713

 

 

●「星野村での採火式」について

・日程:730日(金)15:00集合 7月31日(日)13:00解散予定

・場所:星野村 平和の広場 (福岡県八女市星野村)

※基本は現地集合(全員で連絡を取り合い調整します)

・宿泊:キャンプ場にてバンガローに宿泊

・内容:平和の火についての説明、採火式、キャンプ(バンガロー)、夜の平和シェアリング、「平和の火」守り人 山本拓道さんからのお話し

・費用:3,000~5,000円(参加人数で変動します)

・必要物:ハクキンカイロ・ベンジン(現場で購入できるよう準備中。)

※参加費は人数により多少の変動をします。カイロなどの備品は別途3,000~5,000円かかります。ご了承ください。

※夜は全国から集まった有志達と映像の共有や夜通し語り合います。ぜひ宿泊でご参加ください。

※集合場所と時間、解散場所と時間は確定次第、参加者にご案内します。

※当日の模様は映像にて撮影し、87日スタジオアルタにて上映を予定しています。

※イメージをより感じたい方は、夏至、冬至の100万人のキャンドルナイトに合わせて「平和の火」を使用しているキャンドルナイトワンピースの素晴らしい取り組みをご参考にしてみて下さい。

▼キャンドルナイトワンピース
http://www.1pi-ce.jp/ja/

************************

1人でも多くの日本人の手に、この原爆の残り火である「平和の火」が届いて欲しいと願っています。

「平和」とは簡単には語れない、この多くの人の命を奪った火であり、

その後、多くの人の鎮魂と平和の願いと祈りを注がれた火。

普通の火とは全く違う「気」があります。

意思のある生き物のような波動を感じます。

何かを私たち日本人に伝えてくれている「声」が聞こえてきます。

65年という歳月、多くの人の「想い」を感じてきたこの「平和の火」をぜひ、あたなの意思で

日本中の多くの人の手に届けてもらえたら幸いです。

お申込み心よりお待ちしております。

■ご質問などの問合せ

メール:info@harmony-eyes.jp

電話:08056318211

「平和の火」担当:瀬川映太

 

6月21日夏至  「平和の火」ピースキャンドルナイト開催報告☆。・’゜:*:゜☆

100622_031

2010年6月21日(月)夏至

「平和の火」ピースキャンドルナイト開催☆。・’゜:*:゜☆

皆さん、こんにちは(*´∇`*)

今日は先月21日(月)夏至の日に実施したピースキャンドルナイトの報告をさせていただきます★

夏至と言えば、「電気を消してスローな夜を」が愛言葉の100万人のキャンドルナイトの日です。

この大切な日をもっと意味深く、平和を感じられるものにしたいという想いのもと、原爆の残り火として65年間燃え続けている「平和の火」を分灯してもらって、その火でキャンドルナイトをするという「ピースキャンドルナイト」の仕組みを2年前から仲間が創り上げ、全国へ拡げていってくれていました。

今回ハーモニーアイズでも、昨年に引き続き企画している平和ムーブメント「絆ピースウィーク」で、この原爆の火を使わせてもらうピースキャンドルナイトを全国100会場に広げよう!と計画しています☆

※「絆ピースウィーク2009」HPはコチラ↓↓
http://www.harmony-eyes.jp/peace/index.html

この火は、多くの人の命を燃やしてしまった悲しみも背負った「原爆の火」であり、そこから多くの人の愛と祈りをもらい続けた「平和の火」です。

まずは私たちがこの「平和の火」を体感し、改めて「平和」の意味を考え、一人ひとりの想いを届け合おうと、ハーモニーアイズ神戸オフィスにてピースキャンドルナイトを実施しました!

当日は約15名ほどの方々が参加してくれました!

冒頭では「平和の火」の守り人“山本達雄”さんのドキュメンタリー映像をみて、この火の意味と山本さんが託された想いを全員で共有し、素直に感じた想いを参加した方々から届けていただきました。

そして、「平和の火」の点火。

場の雰囲気が一気に変わった瞬間でした。
全体が温かく、優しい光に包まれていて、その場にいるだけで幸せで、自然と涙が流れてきました。

その後はテーブルに分かれて、映像をみた感想や自分自身が素直に感じている気持ちや、平和への想いを共有し合い、最後は全員で輪になって、平和の火を囲んでキャンドルリレーをしました。

この温かく、穏やかな火を一人ひとりが持ち、真剣な眼差しで炎を見つめながら、参加したメンバー全員がメッセージを届けました。

100622_028

 

「この炎を見ているだけで幸せな気持ちになれる。本当に感謝している」

「この平和の火を、今日感じた想いをもっとたくさんの人に届けたい」

「自分に何ができるかわからないけど、勇気を持って一歩ふみ出したい」

「この火は凶器にもなるし、逆に人をこんなにも優しい気持ちにさせてくれる大きなパワーを持っている。私はこの火の優しさや温かさをまずは近くにいる大切な人に伝えていきたい」

など、一人ひとりがこの火を通じて感じた決意を届けあう、すごく大切な時間を共有することができたと思います。

個人的にはこの火に込められた山本さんの想いを強く感じました。

原爆を体験された山本さんだからこそ感じる、多くの命を奪ったこの火へ対する憎しみや苦しみ。

でも憎しみだけでは何も生まれない、ということ。

原爆や戦争を体験されていない世代が増えている今だからこそ、ただ「平和」の大切さを訴えるのではなく、体験した人が感じてきた苦悩や葛藤を少しでも知った上で、本当の「平和」や「幸せ」とは何かを全員で真剣に考えて、出来ることから実践にうつしていくことが大切なんだと思います。

この夏至という大切な1日を、このメンバーで共有できたことに感謝の気持ちでいっぱいです!

集まってくださった皆さん、本当にありがとうございました(^-^*)/

これからもこういった機会を少しでも創っていきたいと思いますので、今回参加できなかった方も、次回はぜひご参加くださいね☆